ド地味生活

滋味ある地の暮らしが精神を耕す

GWにひきこもりつつ思ったこと

GWに行ったところ。ヌカハウス。

行った理由。たけのこのあく抜き用でぬかを手に入れたかったから。

 

(一般就労に向かないだろうし、作業所や訓練施設に通うよりは、その時間と労力を、きっとこういう生活の知恵的なものを身につける方向に向けた方が余裕を作るには合うような直感がしたのが2011~2012年頃のこと。

「余裕つくろう」のキーワードがこぼれ出て、25歳から基本的生活スキルに全振りした。

昼夜逆転から朝に太陽礼拝ができるようになると、公共交通機関で里や山に移動できたり、回収時刻までに郵便ポストに投函できたりゴミ出しができたりするので、できることが増えるのだが難所である。)

f:id:akisibu:20190503093925j:plain

ヌカハウス。というネーミングセンス

タケノコを煮込んでいる時間、わらびのあく抜きをして漬け込んでいる時間など、

放置の時間で、

他の料理したり、掃除したり、片付けしたり、他のところに出かけたり。

線形計画法とか最適化問題として方程式立てて解くとかガントチャートみたいなグラフを書くということもせず、

ただ一日の必修科目を1~2個程度思い描いて、必修だけこなすのも味気ないから、選択科目で日常の枠から羽を伸ばす遊びというか楽しみを1つくらい入れて、必修が前倒しで終わったら、遊びの領域が増やせるよっていうインセンティブで動いている。

原型は、小学校の宿題が終わったら、おかぴーが用意したドリルを決まったページ数解いて、やることやったら、夕飯の時間までゲームやり放題。早く終わればプレイ時間が長く確保できるし、誤った回答をしたらゲームから引き戻されるので、速く正確にやるのがベストになる。

 

独身なり家族が近くにいないことは、家族に時間を取られないことを意味する。

この春から、子どもが親に振り回されないために親に向けて遠隔でトレーニングを施している。(これって親トレ?)習慣を少しずつでもできるところから置き換えていく。面倒見は悪い。

 

キャリアのVSOPがあるなら、読書のVSOPもあるのだろう。

キャリアと違って読書なら子どものうちから取り組んで読み進めることも可能だし、人生のある一時期にガーッと読み込んで進めることも、コンスタントに読みこなすこともありだろう。

読書も本を通しての出会いなので、対人関係にもVSOPはあるのかも。

バラエティに富んだ義務教育期間、進路志望が同類の学校生活や見習い生活とか…

 

星の時間、それも北辰の時間。北極星、妙見か北斗七星かもよくわからない。

若き日に見聞きし触れたものがその後の方向付けをするというのを鑑みると、

動かないけど燦然と輝いて道を照らす存在があるような気もしてくる。